2008年6月20日金曜日

June 20th 2008

Brazil's uncontacted tribes threatened について
書かれていたこの記事がとてもわかりやすかったです。



アマゾンにはたくさんの動植物が生息し、資源があるのをいいことに
多くの先進国がアマゾンの森林を伐採している。
資源は限りあるもので、未来のことを考えずに
今さえ良ければいいというわけにはいかない事を
改めて考えさせられました。

http://take-it-easy2008.blogspot.com/2008/06/june-13th-2008.html









映画「ENEMY OF THE STATE」について書かれていた
この記事がとても内容を理解しやすかったです。

テロをテーマにしたこの映画は、本当に守るべきものは何なのか?といった
まさに今の時代に考えなければならない問題を取り上げていると思いました。
立場が上の人だからこそ権力を悪用されては困る。
日本でも最近政治家たちの信用にかかわる問題が次々と起こっているので
いざという場合の国民と政治家との信頼関係というものを
もっと築いていかなければならないとつよく感じました。


http://kachiko-5.blogspot.com/2008/05/enemy-of-state.html







Japan to formally recognize Ainu as indigenous people

という記事を読んで

2006年の時点で札幌政府がアイヌの人々を数えたところ
日本の最北端に23782人が暮らしていたということに驚きました。
正式にアイヌの人々が先住民だと認められ、これからは
少しでも問題が減ることを祈ります。


http://mdn.mainichi.jp/national/news/20080606p2a00m0na012000c.html








You tube を見て



ウクレレに合わせて手拍子をして自分自身でハモって、撮影までしているのが
凄いと思いました!!
製作時間はどれだけかかっているのかなどとても気になります。

0 件のコメント: